

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20121026-OYT8T00134.htm
セレオ八王子北館 全景(撮影:銀河流星)
セレオ八王子北館オープン日に早速、行ってみましたが大混雑


ショッピングをしている人たちの顔も楽しそうで、私も嬉しくなりました

開放的な吹き抜け(撮影:銀河流星)
セレオ八王子北館は、グランドオープン後も続々とショップがオープンしますから、しばらく目を離せませんよ

セレオ八王子北館 http://www.celeo.co.jp/shiten/index.php?scd=1
【セレオ八王子北館のグランドオープン後の予定】
1.セレオ八王子歯科クリニック(2012年11月1日オープン)
http://celeo-dc.com/
2.セレオ八王子立体駐車場(2012年12月下旬オープン)
http://welovehachioji.seesaa.net/article/270778115.html
3.イセンタンミラー(2013年1月下旬オープン)
http://welovehachioji.seesaa.net/article/295318619.html
4.日比谷花壇(2013年1月下旬オープン?)
5.ITS'DEMO(2013年1月下旬オープン?)
6.子育て支援施設(2013年1月下旬オープン?)
7.エキソラガーデン(?)
8.医療モール(2013年4月オープン)
http://welovehachioji.seesaa.net/article/286631251.html
以上、来年4月の医療モールのオープンでセレオ八王子北館は、完全フルオープンとなります。
「セレオ八王子北館が2012年10月25日(木)グランドオープン! A」に続く
http://welovehachioji.seesaa.net/article/299022709.html
【記事@】
「セレオ八王子 北館」グランドオープン−そごう閉店から9カ月、客にも笑顔
(2012年10月25日 八王子経済新聞)
http://hachioji.keizai.biz/headline/1240/
「セレオ八王子 北館」の開店には多くの買い物客が詰め掛け、予定より早くオープンした

「セレオ八王子 北館」店内への入店は一階メインエントランスのみに規制され、入場待ち列は地下広場までおよんだ。

八王子北口の駅ビル「CELEO(セレオ)八王子 北館」が10月25日、グランドオープンした。
同ビルは地上10階、地下2階。延べ床面積は約7万3800平方メートル。1月末のそごう八王子店閉店後、ビルを運営するJR東京西駅ビル開発(八王子市旭町)がショッピングセンターとしてリニューアルする計画を明らかにし、同社が展開する「八王子ナウ」の営業を継続しながら改装を進めてきた。
23日には報道陣などへの内覧と併せて、招待客や新たに始めるポイントカード「セレオカード」事前入会客などを対象にプレオープンイベントを実施。開店前から大勢の人が訪れたため、八王子駅から甲州街道に向かって伸びる地下道に列を誘導するなど駅前は一時騒然となった。客の流れは夜まで収まらず、最終的に「2万6000人の客が訪れた」と同社の皆川さん。
グランドオープン当日も店の前に行列ができた。一番乗りは日野市から来たという女性客で、開店2時間前の8時ごろには来たという。「(先頭になるのを)狙ってきた。お目当ては食料品」。その後、プレオープンと同様に地下道まで行列が伸び、初日から盛況となった。
開店を前に同店1階メーンエントランスでは、石森考志八王子市長らが出席し、オープニングセレモニーを開催。JR東京西駅ビル開発の清水公男社長は「駅ビルから八王子の街に元気を届けるのが私たちほかここで働く者の使命」と述べ、強い決意をあらわにした。
石森市長は「そごう閉店以来、多くの市民がこの日を待ち望んでいた」とした上で、「駅前の観光案内所と、ペデストリアンデッキの延伸の取り組みと合わせて駅周辺のにぎわいを取り戻していきたい」と今後の活性化に向け期待を込めた。その後、セレオ八王子南館に入居する幼稚園「ココファン・ナーサリー八王子」そら組の園児らも加わりテープカットが行われると、周囲の客からは大きな歓声や拍手が上がり、そごう八王子店の閉店以来、9カ月越しの新たな一歩を祝福した。
この日は多くの客が訪れたことから、開店時間を20分早めて、9時40分に前倒し。店長をはじめスタッフはドアの横に立ち、入店する客を出迎えた。来店客も参加して花絵を描く「インフォラベータ」をはじめ、7階「セレオスクエア」などでもオープニングイベントを展開。最初の週末となる27日には、さまざまなの色のマスキングテープから作品を作り、館内に展示する「ハロウィーン・マスキングテープワークショップ」が開催されるほか、27日・28日の両日には、10階に特設の縁日コーナーを設けて、「セレオ縁日」と題した催しも行う予定。
営業時間は10時〜21時(レストランは22時まで)。
【記事A】
セレオ八王子北館:駅ビルオープン にぎわい期待、2000人が列 /東京
(2012年10月26日 毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20121026ddlk13040157000c.html
JR八王子駅ビル内のショッピングモール「CELEO(セレオ)八王子北館」(八王子市旭町)が25日、オープンした。1月のそごう八王子店閉店から9カ月ぶりとなる大型商業施設の復活に、開店前から約2000人が列を作り、市民らの期待の高さをうかがわせた。
午前9時20分から1階入り口前でオープニングセレモニーが行われ、運営するJR東京西駅ビル開発の清水公男社長が「八王子市に元気を与えることを使命に、お客様をお迎えしていきたい」とあいさつ。
石森孝志・八王子市長は「多くの市民が待ち望んでいた。市もペデストリアンデッキ(歩行者専用通路)の拡張、延伸に着工するなどして駅前のにぎわいを取り戻していきたい」と述べた。
その後、館内の保育所の園児と共にテープカットし、通常より約20分繰り上げ午前9時40分に開店した。同8時から母親と一緒に並んでいたという日野市の無職、田栗由紀江さん(41)は「そごうが閉店して、買い物といえば立川まで出ていた。また八王子で買い物ができるのでわくわくしている」と話した。【平林由梨】
















コメントありがとうございます。
ご指摘のあった屋上の件、気になってセレオ八王子北館の公式ホームページを確認したら、まだ改装中になっています。
エキソラガーデンの報道はあったのですが、考えてみると、いつオープンなのかどこにもなかった気がします。今後の楽しみがまた一つできました。
こちらで情報をキャッチできましたら、直ぐにブログで紹介させていただきますね。
10万人も来られたのですか!すごいですね!
これをきっかけにどんどん発展してほしいです!
応援してます!
コメントありがとうございます。
オープン日は混雑していましたが10万人を超える来客数があったのはびっくりしました。
終日混雑していたようです。
八王子駅前も明るさが戻りましたよ!
今後も八王子駅周辺は再開発が続くのでどのように変わっていくのか楽しみです。